★出演日:2日
『未来のアイドルをみんなで育てていこう』をテーマに、歌唱、ダンス、演技のレッスンを積ませ、公開イベントを行いスキルアップをはかりその成長過程を応援してもらうアイドルプロジェクト。
2020年に11周年を迎え、メンバー総勢22人でアイドル活動だけでなくソロ活動・女優・舞台・映画等、多岐に渡り活躍中!
オフィシャル:https://idolcollege.com
★出演日:2日
2020.7.5 新生Appare!始動。
Appare!Sound&Appare!Cultureを世界に届ける7人組アイドル。
オフィシャル:https://appare-official.jp
★出演日:2日
アスリート系アイドルグループ・アップアップガールズ(仮) の妹分として2017年に結成されたアイドルグループ 。
メンバーは高萩千夏、吉川茉優、鍛治島彩、中川千尋、佐々木ほのか、森永新菜、島崎友梨亜、新倉愛海。
つんく♂、大森靖子、michitomo他、多数のサウンドクリエイターより楽曲提供を受ける。
全力で青春している王道妹分アイドル。
★出演日:2日
2018年6月結成。
榎本りょう・佐伯つみき・桐乃みゆ・小森うずら による”プリティッシュガールズロック"を標榜する4人組。
★出演日:2日
「会いに行くアイドル」をコンセプトに活動する、AKB48チーム8。
メンバーは、全国47都道府県で開催されたオーディションで選ばれた各都道府県の代表者から構成されている。
結成6周年を迎え、地元に密着した活動にとどまらず、各種イベントや冠番組出演など、活動の場を広げている。
3月には、新曲「ジタバタ」を発表。
オフィシャル:https://toyota-team8.jp
★出演日:2日
2018.1.31結成 女性6人組 「踊れるROCK」サウンドをコンセプトに始動。2018.10.28には1st ONE MAN LIVEを青山RiZMで開催!満員の観客を魅了した。2019.6.25 待望の1st FULL ALBUM『RXX』のリリース。オリコンデイリー3位を獲得。メンバー自身が楽曲制作や振付も行い、セルフプロデュースにも力を入れている。
そして2021.3.21 チーム結成最大規模のO-WESTでのワンマンライブも決定し、今後が注目!!
★出演日:2日
クマリデパートは早桜ニコ、優雨ナコ 、楓フウカ、小田アヤネ、山乃メイ、七瀬マナによる6人組
アイドルグループ。
「世界のこころのデパート」をコンセプトに、ご来店いただいた全てのお客様に笑顔と幸せをお届け。
2020年2月 5th ワンマンライブ「5th ワンマンライブ ~ニューヤングパワーマックス 5000% 特盛レッドヒルブリッツにおいでよ ! こころのデパート~」マイナビ BLITZ 赤坂を大成功させる。2020年8月ニューシングル「SUN 百6じゅ~ GO! 日ッチ☆」を発売。
2021年2月に2ndフルアルバム「セカデパ!」発売決定。
公式 HP:http://www.qumalidepart.com/
公式 twitter:@qumalidepart
★出演日:2日
スターダストプラネットに所属する、ダンスが得意なメンバーで結成された次世代ダンスアイドルユニット。
CROWN POPの名前の由来は「芸能界で王冠を掴むためダンスを磨いて奮闘中」のコンセプトに通じている。
通称「クラポ」。ファンの愛称は「ポッパー」として親しまれている。
国民的アイドルを目指し日々成長中。
オフィシャル:https://www.crownpop.com
★出演日:2日
2017年9月30日結成。
業界随一のクオリティを誇る楽曲・ラップフロウ・スクリーム・ロックバンド顔負けのMCと煽りパフォーマンスで、アイドルファンのみならずバンドキッズや音楽好きにも絶大な支持を得ているプログレッシブミクスチャーロックグループ。
結成10ヶ月でTOKYO IDOL FESTIVAL出演、日本武道館イベント、海外ワンマン、全国ツアーを大成功させた。
ライブ以外にも、週刊ヤングジャンプを始めとする人気雑誌の表紙、各種グラビアに数多く出演。また、「全力!脱力タイムズ」のエンディングテーマ担当や、「有吉反省会」「ダウンタウンDX」など人気番組出演など多方面で活躍している。
結成2周年に開催されたZepp DiverCityワンマンは2000枚をSOLDOUT。3周年には豊洲Pitワンマンを開催。
2021年9月5日には東京ドームシティワンマン開催が決定している。
★出演日:2日
We Are ZOC.
2018年、大森靖子を中心に結成。「孤独を孤立させない」をグループに定義させ活動開始。
2020年10月1日に行われた中野サンプラザへのワンマンライブにてメジャーデビューを発表。
支配領域を次々と拡大し、"あなたは美しい"ことを伝えるために活動中。
★出演日:2日
人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう! をコンセプトにしたアイドルユニット。
容姿からは想像のつかないパワフルなパフォーマンスでオーディエンスを魅了するライブが話題となっている。
2019年には全9都市を周る全国ツアーを開催し、ツアーファイナルとして中野サンプラザ公演を行った。
2020年7月にはさいたまスーパーアリーナにて無観客配信ライブを開催した。
現在、つんく♂さんをプロデューサーとしてコラボレーションプロジェクト『つん♂タス♀』が始動している。
★出演日:2日
2013年にキレキレダンスの『YUZU』(中1)、美声歌姫の『EMI』(小6)、おっとり癒しの最高峰『KARIN』(中1)と、運営兼パフォーマーにして空間をぶち破るスクリーマー『BUCHO』の4人で結成。11月13日にデスメタルポップ曲1stシングル「アイドルSTAR WARS」ででデビュー。
2019年には少女からオトナへと成長を遂げた-新生DESURABBITS-として「兎革命」となるテーマを掲げラウドロック『とにかくライブが上がる』として、さらなる第一歩を踏み出すことをメンバーの言葉で発表。
今年4月15日には11thシングル「一瞬で」をリリース。コロナウイルスの影響でまったくリリースイベントが実施できない中、オリコンデイリーチャート9位、ウィークリーチャート20位を獲得。
11月13日に活動7周年を迎えるにあたり、2021年6月での解散を発表。オリジナルメンバーのままでの活動に大団円を迎えるべく、残された時間を精力的に活動中。
オフィシャル:https://g-records.jp/desurabbits/
★出演日:2日
「沸ける正統派アイドル」をコンセプトに、楽しく沸けるLIVEを追求していくアイドルグループ。
ステージから放出されるエネルギーとそれを包み込むフロアの熱量はひときわ輝きを放ち独自の世界観を構築している。
平均年齢17.2歳の5人組。通称デビアン。
キャッチコピーは「Make Some Noise」。
またサウンド面に関してはUK HARDCORE、HAPPY HARDCORE、DUBSTEPなどのデジタルサウンドからROCK、POPSなど様々なジャンルを取り入れ、全てにおいて感度の高いサウンドを追求している。
オフィシャル:http://devilanthem.com
★出演日:2日
東京パフォーマンスドール(TPD)
2013年、17年ぶりの時を経て復活。
2020年にグループ誕生から30周年を迎え、11月18日には誕生30周年記念アルバム『20 BEATS 20 TALES』をリリース。
初代TPDのDNAを継承し、MCを挟まずにノンストップで歌と踊りを繰り広げるダンスサミットは圧巻!
さらに、最近ではメンバーそれぞれが個性を磨き、モデル、女優、ラジオDJやレポーターなど活動の幅を広げている。
オフィシャル:https://tpd-web.com
★出演日:2日
自分たちが思う「かわいい!」や「好き!」を追い求めるインドア系・正統派アイドルグループ。通称“虹コン”。自称アイドル界イチ夏曲の多さを誇るも、実は直射日光が苦手な室内派……でも本当はやればできる子。虹コンなりのアツいライブでみんなの心を征服ちゅう!
オフィシャル:https://2zicon.tokyo
★出演日:2日
2011年に神聖かまってちゃんのメンバーとしても活動する、みさこを中心に2人組の“ツインドラムあいどる”としてメジャーデビュー。
その後6人体制となり、2016年1月に満を持してメジャー再デビュー。
2018年には『バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI』と改め、快進撃を続ける6人組アイドルグループである。
★出演日:2日
MIXTURE ROCK IDOL(ミクスチャーロックアイドル)
可愛い見た目とは裏腹に、激しいロックサウンドに定評があり、 女性とは思えないパフォーマンスが武器。
2019年はアイドル界隈に留まらず、全国5都市(東京、大阪、愛知、岩手、静岡)で アーティストやバンドとのLIVEを主催で実施し、成功を収める。
ワンマンツアーでは、東京、大阪、愛知、宮城、北海道、静岡で開催。 ツアーファイナルの東京TSUTAYA O-EASTでのLIVEは超満員で成功を収める
昨年発売した2ndミニアルバム『LOVE AND PSYCHO』は、 オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング11位を獲得。
★出演日:2日
2019夏のアイドルフェスで驚きの進化を遂げた、急成長著しいアイドルグループFES☆TIVE。「OIDEMASE!!-極楽-」は今やライブ会場で一番盛り上がれる楽曲としてアイドルファンに確実に認知され、グループテーマである“お祭り系アイドルユニット” を象徴する和テイストでハイテンションなサウンドが中毒性も高く、今、最も熱いグループとして注目されている。
オフィシャル:http://festive.rizepro.net
★出演日:2日
ももいろクローバーZや私立恵比寿中学が所属するスターダストプラネットに所属する
内藤るな、高井千帆、青山菜花、白浜あやの4人によるアイドルグループ。
青山、白浜は現在小学6年生で、スターダストプラネットの中でも最年少(2020.5月現在)。
2019年7月15日に開催された所属レーベル主催のライブイベントにて誕生し、
2020年7月15日には初のメジャーデビューアルバム「POP」をリリース。
2020年10月17日にはZepp TokyoにてB.O.L.T初のワンマンライブ『B.O.L.T「POP」ONE MAN LIVE@Zepp Tokyo』を開催。
そして、2020年12月9日には初のシングル「Don’t Blink」(BSテレ東 真夜中ドラマ「どんぶり委員長」主題歌)の発売を控え、ますます精力的に活動を行う。
オフィシャル:https://www.sdp-bolt.jp
★出演日:2日
『FES☆TIVEの公式姉妹アイドルグループとして2020年1月に神田明神ホールにてステージデビュー!
“令和新時代の王道アイドル”をコンセプトにデビュー以降人気を博し、精力的にLIVE活動をこなす。
2020年12月15日にはAAA面(トリプルエー面)でのデビューシングルもリリースされ、2021年ネクストブレイク必須のアイドルグループ“MyDearDarlin’”』
オフィシャル:http://mydear.rizepro.net
★出演日:2日
2012年に人気ティーンファッション誌モデルを中心に、グループ結成。
2015年3月にシングル「Bye Bye My Days」でソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズよりメジャーデビュー。オカモトショウ、志磨遼平、首藤義勝、川谷絵音ら豪華クリエイターによる楽曲提供を受け、中野サンプラザ・豊洲PIT・Zepp DiverCity Tokyo公演など成功を収める。
2019年3月には2ndアルバムをリリースし、5月から開催された全国ツアーは無事に完走。
2019年12月20日で初期メンバーらが卒業。同年12月21日より山口はのん、山下彩耶、鳴海寿莉亜、白川蘭珠の4名体制で活動スタート。2020年9月30日には新体制初のALをリリースした。
現在、夢みるアドレセンス新メンバーオーディション「なれんの!?夢アド!?2020」を開催中。
Official HP:https://yumeado.com/
Twitter:https://twitter.com/Y_Adolescence
★出演日:2日
2018年8月1日(水)にTwitterで突如結成告知が行われ、そのビジュアルレベルの高さから1週間で3,000人以上にフォロワーを伸ばすなど衝撃を走らせている平成最後の夏に平均年齢13.8歳の可愛すぎる5人組ユニットが誕生。
Lily of the valley(すずらん)の花言葉ように皆様に幸せを届けます 。
オフィシャル:https://www.lotv0801.com/
★出演日:2日
2015年に結成のデジタルネイティブ世代アイドル。
グループ名は「The World Standard」の略でメンバーは英語、スペイン語、中国語などの語学を勉強している。
現在まで、11か国の国でライブ出演するなど世界に照準を合わせ活動している。
アニメ「アイドルタイムプリパラ」「キラッとプリ☆チャン」など多数のアニメの楽曲を担当。
2019年10月にわーすた初となる生バンドでのフリーライブを代々木公園野外ステージにて実施し、3000人以上のファンを集めた。
2020年3月には、わーすた史上最大キャパシティ「LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)」での5周年ライブを開催。
★出演日:2日
日本の伝統文化を楽しく明るく継承!!!
「歌って踊って書道して、ご当地をアピール!お習字アイドル Menkoiガールズ!」
毎年アメリカ・ラスベガスで行われるJapanese Festival【AKI祭MATSURI】への出演も書道とアイドルの融合というコンセプトのもと、4年連続で出演させていただいております。本年は結成10周年を迎え、更に充実した活動をしたいと思っております。ぐんま特使として、農業や商工業をはじめ観光や名所を県外や海外に向けて「地域応援アイドル」としての役割を果たすべく活動しております。
★出演日:2日
攻撃的なダンスパフォーマンスとエモーショナルで洗練されたサウンドとオール生歌のボーカルワークで九州の女性の「綺麗さ」「可愛さ」「力強さ」を表現するガールズグループ。
グループカラーはこれらのイメージを重ね合わせた情熱の「赤」。
結成半年でTIF2018全国選抜ライブ九州・沖縄ブロックの覇者としてTIF2018に出演。
2019年は2年連続となるTIF2019の出演やタイで開催された「ASIAN IDOL MUSIC FEST」にも選出され海外にも進出。
またももいろクローバーZさん主催「ももいろクリスマス2019~堀アキラパート2」にも出演するなど、全国でも知名度・評価が高いグループに成長。
2020年「JAPAN EXPO THAILAND 2020」「@JAMオンライン2020」「TIFオンライン2020」の出演も決定し、九州から日本全国、そして世界へ羽を広げる。
オフィシャル:https://itr-kgw.com
★出演日:2日
「ぴんく大好きふわふわユニットあなたも染まりにきてください!♡」をコンセプトに結成当初の句読点「。」をユニット名に復活させ 「円」と「縁」を大切にするアイドルユニットとして2018年6月に オール新メンバー で「いちごみるく色に染まりたい。」始動!2019年2月最年少の赤担当新メンバーを導入して第3章。 2019年4月~8月ライバルユニット No, SateLight とコラボ「いちごみるく色に染まりたい。光」として活動。 2019年 10 月元「乙女新党」長谷川愛里が加入して第2幕自粛後、新メンバーにコロナ中に解散したFAVO ♡の本間菜穂が担当カラー赤で加入第 2 幕第 2 章 が 2020 年 6 月 20 日。そして 5000 人のエントリーのあった新メンバーオーディションを経て 2020 年 11 月 3 日新メンバーを加入して第 2 幕第 3 章の幕があがります!
結成のきっかけは、朝ドラ「わろてんか」で主演の北村てん 役をつとめた 葵わかなが所属していた伝説のアイドルユニット「乙女新党」。 VAP12.12.6 16.7.3 )「乙女新党」は 2014 年3月リリースしたシングルで初のオリコンウイークリーインディーズチャート 1位を獲得。 1st アルバムでもアルバムチャート1位を獲得するほど人気を博したが 2016年にそれぞれの夢に向かう為に解散。その「乙女新党」でリーダーを務めた高橋優里花が自身の求めるアイドル像を作る為に自らオーディションを重ねて 2016 年 11 月に結成した「いちごみる く 色に染まりたい。」 2017 年 11 月に 1st マキシシングル「ももいろラブモーション」はオリコンデイリー 3 位を獲得。
2020年 6 月に元「 FAVO ♡」の本間菜穂がリモート加入して第 2 幕第 2 章。
そして、ミクチャとコラボして5000 人のエントリーの中から3ヶ月かけて新メンバーオーディションを開催し選ばれた現役女子大生の才女「森田みなみ」が加入し、ふわふわ度を増してパワーアップ 森田は「いちみる」の創設者高橋優里花のガチヲタで高橋の創設した「いちごみるく色に染まりたい。」に入れたことを心から喜んでいる。2020年11月3日この新体制のいちみるワンマンライブは、即日完売!!これからの「いちみる」に期待がよせられている。
OFFICIAL HP http://www.vbp.jp/ichigomk/index.htm
OFFICIAL Twitter https://twitter.com/ichigomilk_iro
YouTube 公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCscK5eMAW4RLQW1o7sQ9nkQ/featured
★出演日:2日
★出演日:2日
★出演日:2日
★出演日:2日
2012 年日本初のキッズダンス映画『SHAKE HANDS』の主題歌オーディションに数百名から合格し同作品の主題歌で歌手デビュー。
2014 年1月に発売したソロデビューシングル「ことりっぷ」がオリコン初登場20 位を獲得。続けて2014 年8月に発売した2nd シングル「愛を届けるお人形」がオリコン初登場10 位を記録。
また2015年には新木場Studio Coastにて自身最大の主催イベントを開催し成功を収める。
現在はユニバーサルミュージック内に専用レーベルを立ち上げ都内を中心に活動中。
圧倒的なダンススキルを武器に独自の世界観を発信するソロアイドル。
Twitter:https://twitter.com/koccyan925
公式サイト:https://kotora.tokyo/
★出演日:2日
★出演日:2日
新元号「令和」に現れた新世代・王子様系男装ユニット「EUPHORIA 」。
総合男装エンタメプロジェクト『dreamBoat 』内 で最年少グループとして活動開始。
2019年 8 月 28 日にシングル「 NEW HORIZON 」でメジャーデビュー。
テレビ朝日系「愛踊祭2019 」に出演しオーディエンス賞を受賞。
グループ名【EUPHORIA 】は「幸福感」を意味するイタリア語。
“関わる人みんなを幸せに包むグループ”という思いが込められている。
★出演日:2日
★出演日:2日
エラバレシとは「AKIHABARA バックステージ pass」に所属するアイドルキャストからの選抜ユニットとして 2016 年 6 月に「アイノフシギ」(作詞:つんく/作曲:志倉千代丸)で CDデビュー。
2020年12月23日1stアルバム「リップスティックミュージカル」を発売。
総合プロデューサーは志倉千代丸。メンバーは大食いタレントとしても活躍している、もえのあずきの他、朝倉ゆり、神崎しほ、本木瞳、真田美璃、西愛花、小熊めうの7名で活動中。
★出演日:2日
ニコニコ♡LOVERSは、SPP撮影会から生まれたゆるふわ可愛いアイドルグループです。可愛くて印象的な楽曲は、自然とファンをニコニコ笑顔にします。結成3年のグループですが、着実にファンを増やして2021年は東京を飛び出し、うさぎのようにぴょんぴょん飛び跳ねて全国で活躍します🐰
オフィシャル:https://spp-idol.net/
★出演日:3日
★出演日:3日
2011年結成
通称「アプガ」
47都道府県ツアーや、前人未到の富士山頂ライブ、2時間完全ノンストップライブ、81曲フルコーラスライブの敢行など、鍛えた体で、どんな時も激しく熱いライブで魅せるLIVEアスリート集団。
16年11月にインディーズアイドル初の日本武道館公演を開催。
2021年1月より新体制に。
オリジナルメンバーの関根梓に、新メンバーを迎え新たなアップアップガールズ(仮)伝説をSTARTする。
★出演日:3日
東京女子流の“新井ひとみ”とは別人格の“新井ひとみ”が、“新井ひとみ”の本質に迫ったキャラクターで2019年11月にソロデビュー! 良きあの頃を感じさせる“ノスタルジックさ”を合わせ持った80年代アイドル風アイドル新井ひとみ(キャッチコピー:あなたと寄り添う青春回顧)としてあなたの心に寄り添います!
Twitter:https://twitter.com/AraiHitomidesu
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCmRI1cYK33Q_s8am3O8kP6A
HP:https://avex.jp/araihitomi/
★出演日:3日
2014 年に結成。「Ange=天使」+「Reve=夢」で「天使の夢」というフランス語に由来するグループ名の正統派清純アイドルグループ。
2015 年8 月にDVD シングル「Maybe Baby」でポニーキャニオンよりメジャーデビューし、オリコン音楽総合ウィークリーDVD ランキング2位を獲得。
2019年7月にリリースされた最新CDシングルの「サマ☆ラブ」はグループ最高位のオリコンウィークリーランキング4位を獲得。
現在までに2枚のミニアルバム、3枚のDVDシングル、と4枚のシングルをリリースしている。
正統派アイドルユニットという枠に留まることなく、デビュー当初からの「天使」をイメージしたキュートなアイドルソングのみならず、「堕天使」をイメージしたダンスパフォーマンスを追求するダンスチューンという二面性が織りなすライブパフォーマンスが高く評価され、アイドルシーンにおいて着実にその名と存在感を大きくしている。
現在は佐々木璃花・水野結愛・吉橋亜理砂・権田夏海・原姫子の5 名の新体制で秋葉原を拠点に国内外で精力的に活動中。
オフィシャル:https://angereve.com
★出演日:3日
2015年に「桜エビ~ず」として結成された女性6人組アイドルグループ。2017年にグループコンセプトを「かっこいいアイドル」を目指すに一新。2019年11月16日、初めてのホールワンマンライブを機にグループ名を「ukka(うっか)」へ改名、更なる飛躍を目指し活動している。
オフィシャル:https://ukka.tokyo
★出演日:3日
カタヤブリな浪花のロックンガールとしてLIVEを中心に活動を行なっている
MAINA(マイナ)・ANNA(アンナ)・MANA(マナ)・EON(エオン)・YUNA(ユウナ)・RUNA(ルナ)の大阪在住6人組ダンス&ヴォーカルグループ!
2019年より、FULLSCRATCH、the HIATUS、RADIOTS、LUNA SEAのJバンドのギタリストとして活動中のmasasucks氏をサウンドプロデューサーに迎え、プロデュース第1弾楽曲にしてメンバー初作詞参加の『その手』のdemo音源を3月21日に配信リリース!
ライブを通して『その手』をファンと共に育てて行きたいという想いから、未完成のdemo音源を配信してしまうカタヤブリさも彼女達の魅力の一つと言える!
さらに、大阪☆春夏秋冬にとって初のアニメタイアップ!TVアニメ「FAIRY TAIL」
ファイナルシリーズ第3クールOPテーマ『NO-LIMIT』が4月14日より初回放送&配信リリース!
そんな、大阪☆春夏秋冬が勢いそのままに、アッパーなロックチューンをメインに展開する、大阪☆春夏秋冬史上一番激しいミニアルバム「ガチ上がるハイテンションまで夢じゃなこの現実」を7月31日にリリースした。
2020年7月29日には、LIVEを通して泥臭く勇猛果敢に戦う6人の音楽魂が詰まった約2年ぶりのフルアルバム「BRAVE SOULS」をリリース!
現在、配信等でイベント出演・ワンマンLIVEも実施し精力的に活動を行なっている。
オフィシャル:https://syukasyun.com
★出演日:3日
「みんなで青春しませんか?」がコンセプトの等身大センチメンタルアイドルグループ「tipToe.」(ティップトウ)。メンバーでいられるのは3年間。グループ名は「少しだけ背伸びして、今よりも高い所に届くように」という思いを込めて「背伸びする」(=「つま先で立つ」)を意味する英語「stand on tiptoe」から。
2016年12月結成。結成から3年が経過し多くのメンバーが活動期限を迎えた2020年1月のワンマン公演をもって6人中5人がグループを旅立ち、第1期を終了。そして2020年9月より日野あみに新たなメンバー未波あいり・宮園ゆうかが加入し3名で活動中。
★出演日:3日
エモーショナルかつ文学的な楽曲をパワフルなステージングで表現するアイドルグループ。
2017年4月、プライベートレーベル「Transfer Girl Records」を設立。2018年3月27日2nd Sg「ショコラの独白」リリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング5位を獲得。初週オリコンポイント21,098枚、実売34,000枚を記録する。10月16日に1st AL「Star Light」をリリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング9位を獲得。
2019年4月30日、平成最後の日にワンマンライブ「THE LAST GIGS 2 @マイナビBLITZ赤坂」を開催しSOLD OUT。同年秋、過去最大規模のツアーを開催。ファイナルは11月16日にLINE CUBE SHIBUYA。11月13日に日本クラウンよりアルバム「COSMOS」にてメジャーデビュー、オリコンウィークリーランキング8位獲得。
オフィシャル:https://tenkoushoujo.com
★出演日:3日
「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい!」
2010年結成のエイベックス所属のガールズ・ダンス&ボーカル・グループ。その名の通り、東京からアジアそして世界へ「音楽の楽しさを歌って踊って伝える」ことをコンセプトとして活動。ディスコ・ファンクから、EDM・Future Houseと幅広いジャンルにて、ハイクオリティな楽曲を発表し続け、ダンス&ボーカルの可能性を追求するライブパフォーマンスを見せる注目のガールズグループへ。今後の日本のポップスシーンを担うグループである。
Twiter:https://twitter.com/TokyoGirlsStyle
Instagram:https://www.instagram.com/tokyogirlsstyle/
Facebook:https://www.facebook.com/TokyoGirlsStyle
LINE 「東京女子流」:http://line.me/ti/p/%40tokyogirlsstyle
LINE BLOG:http://lineblog.me/tokyogirlsstyle/
YOUTUBE:https://www.youtube.com/user/TokyoGirlsStyle
公式ファンクラブ「Astalight*」:http://fc.tokyogirlsstyle.jp/
★出演日:3日
《ナナランド Profile》 2018年7月7日正式デビューのアイドルグループ【ナナランド】。 メンバーは大場はるか・峰島こまき・雪村花鈴・西嶋菜々子・竹内月音・瀬戸みなみ・三好麗奈。 TIF2018メインステージ争奪LIVEで優勝し、メジャーデビューシングルはオリコンウィークリーチャートで初登場4位を獲得。 8月より延期となった新体制初の全国ツアー『"Add"Venture tour2020』を開催。 『ジャンジャカジャカスカ』が収録される3rdシングルは8月26日に発売!
オフィシャル:https://7-land.jp
舞台発アイドルユニット。メンバー1 人 1 人が異なる業種(女優・アイドル・ YouTuber・グラビアなど)でそれぞれの色を持ち個人で活躍する中、『舞台』が起点と なって集結。舞台で演じるアイドルがリアル世界に登場。赤城希望(平松可奈子)のまっす ぐな信念、葵木綿子(愛迫みゆ)の完璧なパフォーマンス力、黄金崎魅智留(山岸奈津美)のス タイルの良さを存分に生かしたダンス、紫藤茜(和泉ふみ)の天性のアイドル的才能、水道 橋煇(佐倉ちひろ)の破壊的笑顔の可愛さ、燈田心(江﨑葵)の整ったビジュアル、緑沢花(林 あやの)の完璧なプロモーション。7 人の個性が一つになった時アイドル業界に新たな伝説 を作る。2021 年 2 月 28 日(日)に 2nd ワンマンライブ in ZeppDiverCity にて開催予定。
★出演日:3日
2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略したニジマス。
『FASHION & EMOTION』をテーマに掲げながら、個性溢れるメンバー達が描いていくニジマスストーリーが若者の間で話題に。
2019年8月メジャーデビューと同時に発売したミニアルバム「ちゅるサマ!」がオリコンを始め各ランキングで軒並み1位を獲得。
6月に2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入し、10月からは日テレプラス・Huluにて初の主演ドラマがスタート。
12月2日にはニューシングルのリリースを控え、勢いに乗る彼女たちから目が離せない!
公式ホームページ:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/
★出演日:3日
闘う
★出演日:3日
notallのコンセプトは「世界のみんなと一緒に育てる、次世代型ソーシャルアイドル」
SNSを通じてグループ名、ニックネーム、ロゴ、楽曲、衣装デザイン、グッズなどを募集し採用する、みんなでプロデュースできるアイドルとして2014年6月にデビュー。
現在までに9ヵ国以上の海外クリエイターが参加し、応募総数は70,000点を超えるなど、世界中のファンやクリエイターと共に活動中。
CDの価値を再定義した”0円CD”のリリース、ヴィレヴァンとコラボした新曲付きお菓子を売る全国ツアーの開催など常識に囚われない独自の活動を展開。
そして、ステージを観る人を巻き込んでいく圧倒的な「楽しい」の押し売りパフォーマンスをぜひ一度体感してほしい。
オフィシャル:https://www.notall.jp
※出演辞退となりました
#ババババンビ (岸みゆ・水湊みお・吉沢朱音・小鳥遊るい・池田メルダ)の5人。
2019年9月に考案今年の3月27日にデビューライブを行う予定もデビューは中止。
コンセプトは漢字で書くと「#馬馬馬子鹿」「馬と鹿」
「いまの日本、イヤなことやムズカしいこともたくさんあるけれど、この瞬間だけは”馬鹿”みたいに楽しくいきたい」という願いが込められている。
オフィシャル:https://babababambi.com
★出演日:3日
2019年末より半年という長い時間をかけて行われた26時のマスカレイド新メンバーオーディション、数千人ものオーディション参加者から、10名のファイナリストが決定。26時のマスカレイドには1名が選ばれました。ニジマスオーディションこそは受からなかったが、アイドルになりたい気持ちを捨てきれない8人で立ち上げるアイドルグループ。
オーディション直後に新プロジェクトを立ち上げることを知らされた彼女たちは、30分以内にプロジェクトへの参加可否の決断を強いられながらも、悔しさをバネにプロジェクトへの参加を表明。
失うものは何一つない彼女たちが巻き起こす『林檎旋風』を見逃せない。
オフィシャル:https://peeltheapple.jp
★出演日:3日
2015年、音楽的にはコンテンポラリーなファンク、R&B。歌詞には哲学的なメッセージを込めるというコンセプトの下、
数々の有名アーティストを発掘し世に送り出してきた加茂啓太郎プロデュースにより活動を開始。
アイドルの枠には収まらない高い音楽性と歌唱力で話題となる。
2020年、満を持してソニー・ミュージックレーベルズよりメジャー・デビュー
★出演日:3日
「可愛いだけじゃ物足りない。大人の遊び場へようこそ」をキャッチフレーズに、日本一のセクシーさと、最強の歌唱力で五感を刺激する"唯一無二"の7人組大人アイドルユニット。predia(プレディア)はダイヤ(dia)の原石(pre)という意味を持つ。
2019年11月、新メンバー“あのん”が加入、現在は7人体制の新生prediaとして活動中。
2020年でグループ結成10周年を迎え、大人アイドルとしてさらに進化を続けている。
★出演日:3日
コレットプロモーション所属アイドルユニット『BenjaminJasmine』(ベンジャミンジャスミン) 通称『ベンジャス』浅倉うみ、吉永杏菜、成瀬朋香、高梨螢、高松愛莉、喜多見思叶、日高里緒の7人で活動中。デビュー間も無くから“生歌”に拘るハイレベルなステージングに注目集まる。TOKYO IDOL FESTIVAL 2019(TIF 2019)では『メインステージオープニングアクト争奪戦』にて1位を獲得し、デビューから約3ヵ月という速さでTIFメインステージへ出演。
関ケ原歌姫合戦や@JAM EXPO 2019、NPP 2020への出演もあり、2020年注目アイドル。
★出演日:3日
「“あなたと一緒に、大きな夢を描いていきたい。この真っ白なキャンバスに。”」をコンセプトに活動するアイドルグループ。2017年9月結成。メンバー小野寺梓、三浦菜々子、西野千明、橋本美桜、浜辺ゆりな、の5人組アイドルグループ。1stシングル 2ndシングル共にオリコンデイリーランキング1位を獲得。2020/3/18にはキングレコードよりメジャーデビュー 。
オフィシャル:http://shirokyan.com
★出演日:3日
NHK紅白歌合戦出演を目標に掲げ2015年8月に結成。
3年目の2018年9月には待望の日本武道館公演を実現!1万人の観衆を集めた。
2017年には英国の音楽雑誌『CLASSIC ROCK』にて、日本のベストアーティスト10選にも選出されるなど、歌唱力や楽曲の評価も高く注目度急上昇中。メンバーは中川美優、宮内凛、松下玲緒菜、深瀬美桜、篠原葵の五人で活動中。
2020年8月には、パシフィコ横浜にてまねきケチャ結成5周年記念ライブを開催した。
オフィシャル:https://www.maneki-kecak.com
★出演日:3日
トップアイドルたちの総合プロデュースを数多く手掛けてきた秋元康氏が、新たな大型アイドルグループを誕生させるべく、2017年8月にスタートした同名オーディション番組から生まれた究極のアイドルグループ、ラストアイドル。
最新シングル「何人(なんびと)も」では本格的な殺陣に挑戦し、全員が刀を持ってパフォーマンスをしている。
オフィシャル:https://lastidol.com
★出演日:3日
愛乙女☆DOLL(ラブリードール)は「いつでもあなたのお人形♪」をキャッチフレーズに、側に置いておきたくなるようなキュートさと、本格派ライブでエンターテイメント溢れるステージを繰り広げる正統派アイドルユニット!
オフィシャル:https://lovelydoll.jp
★出演日:3日
“輝く瞬間(とき)をトキメキに”をキャッチフレーズに、
可愛らしさと思いっきりの良いダンスで「熱くてキラキラ輝く」ステージを届ける、
宇佐美幸乃、咲本美桜、板山紗織、桧垣果穂、城崎桃華の5人組ユニット!
インディーズCDながら、リリースした2枚のシングルはオリコン総合ウィークリーチャートで
9位、6位と、ともにトップ10内にランクインさせた実力派グループが、2015年10月にPlayStation Vita用ソフト「To LOVEる-とらぶる-ダークネストゥループリンセス」主題歌「恋色♡思考回路」で待望のメジャーデビュー。その後も、TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」EDテーマ「1st Love Story」やTVアニメ「うらら迷路帖」EDテーマ「go to Romance>>>>>」などのアニメ主題歌を担当。2021年より放送開始予定となるTVアニメ『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』のEDテーマを担当することが決定している。
★出演日:3日
2019年4月、ジ・ズーより、「sora tob sakana」「PANDAMIC」に続くグループとして結成。
青木眞歩・琴平萌花・佐々木亜実・南雲咲楽・百岡古宵・渡邉陽からなる6人組ボーカルグループ。
メンバーの鮮やかに咲くような歌声を届けることがコンセプト。
2019年5月5日、タワーレコードが運営するレーベル「T-Palette Records」より「歌の咲く島-蕾盤-」をリリース。
デビュー曲『歌の咲く島』の作詞・作曲は、タカハシヒョウリ(オワリカラ)が手掛け、編曲はサクライケンタが担当。
メンバーの透き通った歌声が際立つメロディーと、色とりどりな花の美しさを演出するトラックが印象的。
オフィシャル:http://zizoo.jp/caeca/
★出演日:3日
今、とにかく歌えるアイドル「きゃわふるTORNADO」。
キャッチーなメロディラインでアイドルとロックのクロスオーバーを提唱。
ライブの完成度、生歌で魅せられる歌唱力の高さから実力派として関係者、音楽系著名人など各方面から絶賛される。2020年8月にリリースのシングル「innocence」は日本テレビ系「ウチのガヤがすみません」10月エンディングテーマソングに起用。2020年、夏のアイドルフェス『TIF2020』『@JAM ONLINE FESTIVAL 2020』への出演も果たし、2021年秋にはLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でのワンマンライブの開催も決定!!
オフィシャル:https://cawaful.com
★出演日:3日
変ワルセカイと変ワラナイモノ、略称「セカモノ」は同名のデビュー曲『変わる世界と変わらないもの』から名付けたアイドルユニットである。
『当たり前にしてたこと今じゃ特別に思う』デビュー曲にあった歌詞の一句が変ワルセカイと変ワラナイモノ誕生のきっかけとなった。
大変逆風の中でデビューしたセカモノは一つ一つの出会いや、会える一回一回のチャンスを誰よりも大切に思っている。世の中は厳しい状況が続いているが、『セカイは変ワル』でも、『変ワラナイモノ』もきっとあるはず。
変ワルセカイと変ワラナイモノは変わりゆく世界の中に、ずっと変わらない場所を作るために生まれたアイドルユニットである。
★出演日:3日
〜火花炸裂、小粒の雛〜
『見た目は小さくても、ステージ上では輝かしく』
切なくも美しいメロディに物語性ある歌詞をのせ歌います。
なづ季 澪(なづき りょう)・ピンク担当
女優として舞台に多数出演。青山学院大学卒業(西洋演劇のゼミ所属)。ディズニーが好き。キレのあるダンスと芯の通った歌声で魅せます。
誉 あう(ほまれ あう)・ブルー担当
楽曲の作詞/振付/オリジナル衣装のデザイン等、担当。女優として、映像作品 / 舞台に出演。時にはバラエティでMCも務めます。熱く強く、思いを込めて歌い踊ります。
☆主な経歴☆
メディア
2020年
8月テレビ朝日系列 YTS山形テレビ8月度タイアップ(「ジュリエット」MV)
3月2日(月)千葉テレビ「トピックメーカー」放送25:00~25:30 OP・EDにゲスト出演
2019年
12月13日(金)ニコニコ生放送 裏TIFチャンネル「アイドルが遊ぶ」放送21:00~22:30
7月21日(日)TOKYO MX2「メンズスタイル」放送25:05~25:35
5月~6月 TOKYO MX2「アイドルゾーン20時」放送20:00~
6月16日(日) TOKYO MX2「メンズスタイル」放送25:05~25:35(誉あう)
2018年
8月、9月 WEB生放送番組FRESH LIVE『わーすた授業中!!! 』ゲスト出演(誉あう)
7月 テレビ朝日系列『musicるTV…愛踊祭(あいどるまつり)2018』オープニングに複数回登場
イベント
2020年
7月 「第7回アイドルソロクイーンコンテスト」誉あう準決勝進出、なづ季澪4位入賞
2019年
11月30日(土)「第3回アイドルベストシンガーコンテスト」なづ季澪4位入賞
7月13日(土)原宿ベルエポック美容専門学校「愛踊祭2019 関東・甲信越Aエリア代表決定戦」
4月 渋谷club asia「~Japan Expo公式大会~第5回Tokyo Candoll」準決勝進出(誉あう)
★出演日:3日
★出演日:3日
アイドルグループQunQun(きゅんきゅん)
九州発アイドルグループとして2011年、春より活動をスタート。
2021年1月9日で結成10周年を迎えます。
現在12名のメンバーからなるアイドルグループです。
結成当初より月に2回、定期ワンマンライブを開催し、
2021年3月で通算200回目になります。
アイドルの軸をぶらさずをモットーに!きゅんきゅんしてしまうライブをお楽しみに!
★出演日:3日
花が季節外れに咲く事を表す「狂い咲き」という言葉をテーマに、結成したアイドルグループ。
サウンドプロデューサーにはテレビアニメやCM 楽曲を手掛ける Dr.Usui( ドクターウスイ) と、Future Bass のサウンドを基盤にした曲を作り、 音楽ゲームや声優等に楽曲を提供する、アーティストNor( ノル) が担当。
新進気鋭のプロデュースチームが手掛ける新世代を代表するアイドル。
2021年1月4日には3周年を記念したPRIDEツアーファイナル公演が恵比寿LIQUIDROOMにて行われる。
★出演日:3日
大阪を拠点に活動しています10代を中心とした7人組のフレッシュなグループです。
2018.7.1 大阪にて再始動
2018.8.25 OSAKA MUSEにてステージデビュー
2019.1.25 JAPAN EXPO THAILAND 出演
2019.3.13 心斎橋BIGCATワンマンライブ
2019.8.2 梅田クラブクアトロ1周年ワンマンライブ
タイを中心とした海外でのチャリティー活動やライブやイベントも行っています。
2020.7.12 新メンバーを迎え新体制にて7名で再始動。
2020.8.26 心斎橋BIGCATワンマンライブ
オフィシャル:https://www.w-official.com/
★出演日:3日
★出演日:3日
★出演日:3日
日本を元気に世界へ発信!47都道府県天下統一アイドル
もともと日本が持つ素晴らしい魅力である「山」「川」「建造物」「料理」「技術」「アニメ」「お・も・て・な・し」そして...「ヲタク」など!
日本がどや顔で誇れる文化を世界に向けて発信していくプロジェクトとして結成されたアイドルユニットです。
メンバーは、それぞれ日本の各都道府県を背負った伝道師として暗躍中だそうな。
47人揃うのは、いつの日や?
これから「BANZAI JAPAN(バンザイ ジャパン)」が、歌やダンスなどのパフォーマンスで、日本が世界に誇れるカルチャーを「見える化」して発信して参ります!
★出演日:3日
約300人のオーディションから選ばれたメンバーにより“ゆるっと革命団”として誕生。
それぞれのメンバーが違った個性を持っている中、全メンバーに共通している点は“ゆるっと” した要素であり、そのゆるさはこのグループコンセプトの核となっています。
ライブでの盛り上がりやアニメソングを意識したキャッチーでアップテンポな楽曲が中心。
それぞれのメンバーと同じくどの楽曲の中にも“ゆるっと” を意識した音や表現の要素が込められています。
※各出演者は開催日のいずれか1日のみ出演予定です。
※1月3日(日)の「AKB48」は、IxR・TinTlipが出演します。