★出演日:2日
★出演日:2日
スターダストプロモーション「STARDUST planet」所属のガールズ・グループ。愛来、鈴木萌花、市川優月、小島はなの4人が、洗練されたダンス・パフォーマンスとパワフルなボーカルで一期一会のライブ空間を作り出します。アイドル・シーンの「NEW RULES」を、US POPSやR&B、TRAPビートを取り入れた最新のダンス・ミュージックで表現します。
★出演日:2日
元SKE48大矢真那プロデュースのアイドルグループ
2021年8月開催の配信アプリオーディションにより、全国から選ばれたメンバーで、「ファンの方と共に歩んでゆく」王道アイドルをコンセプトに活動中!
2021.10.23 J1 ⚽湘南ベルマーレ ホームスタジアム戦ハーフタイムショーにてデビュー!
オフィシャルサイト:https://its-sunny.jp/
★出演日:2日
噛めない⽝と⾶べない鷲の融合⽣物「ハイブリッドラプター」を概念とし、
2020年2⽉9⽇にデビューしたアイドルユニット
メンバーは「ライカ」「がるむ」「はのんまゆ」「カリヲリ」「イヴ」「すずめ」の6名
2020年2⽉にデビュー。ポストハードコアサウンドをコンセプトに活動をスタートさせ、同年11⽉に1stミニアルバム「Aquler」、2021年3⽉に2ndミニアルバム「Thanatos」をリリース。2021年4⽉に東京・Veats Shibuyaで1stワンマンライブを開催し、11⽉に1stフルアルバム「DUTY」の発売を機にサウンドコンセプトをエレクトロコアに移⾏。2022年に⼊り3rdアルバム「天秤」のリリース、東京・Spotify O-WESTでの2ndワンマンライブ開催、限定盤3rdミニアルバム「SiX」の発売と精⼒的な活動を展開。同年秋からTokyo Oneman Tourを開催。ツアー初⽇はWWW Xにて開催。チケットSOLDで幕を開ける。2023年2⽉6⽇に「最初で最後」と銘打ったBAND SETワンマンをLIQUIDROOMで開催する。
オフィシャルサイト:http://inuwasi.jp/
★出演日:2日
秋元康氏の総合プロデュースにより「会いにいけるアイドル」をコンセプトに、東京・秋葉原にあるAKB48劇場を拠点として2005年12月より活動をスタート。
10月19日に発売した60thシングル「久しぶりのリップグロス」は、『オリコン週間シングルランキング』47作連続で1位を獲得。
テレビ東京「AKB48、最近聞いたよね•••」(毎週火曜25:30〜)日本テレビ「AKB48 サヨナラ毛利さん」(毎週木曜日24:59〜)など地上波レギュラー番組も放送中!
★AKB48オフィシャルサイト:https://www.akb48.co.jp/
★AKB48公式YouTube:https://www.youtube.com/user/AKB48
★AKB48公式Twitter:https://twitter.com/AKB48_staff
★AKB48公式Instagram:https://www.instagram.com/akb48/
★AKB48公式Facebook:https://www.facebook.com/AKB48
★AKB48公式TikTok:https://www.tiktok.com/@akb48_official_tiktok
★出演日:2日
学校生活をコンセプトとしどこか儚く甘酸っぱい青春を届ける。爽やかな楽曲が話題な6人組青春系アイドルユニット。
デビュー1年目の2022年から<NATSUZOME2022>メインステージ争奪戦を優勝し、10月にはSpotify O-EASTワンマンを大成功させるなど躍進と成長が止まらない。「来年2023年は、ファンの皆様と共に大きな夢を描いて、大活躍を誓います!(メンバー一同)」
オフィシャルサイト:https://kastella.jp/
★出演日:2日
可憐なアイボリーは
関連動画総再生回数8億回を超えるクリエイターユニット HoneyWorks が
サウンドプロデュースを務めている10人組アイドルグループ。
来春、全国6都市を巡るツアー「青春リベンジ」の開催が決定している。
★出演日:2日
2018年12月23日結成。「忘れられない青い春を。」をコンセプト・テーマにした4人組アイドルグループ。
2022年には杉山勝彦作詞作曲による「However long」「最後まで推し切れ」を2曲連続配信リリース。
12月13日にはグループ最大規模となるツアーファイナルをSpotify O-EASTにて開催。
オフィシャルサイト:https://gunjonosekai.com
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/aoseka_official
★出演日:2日
★出演日:2日
2021年3月3日ステージデビュー!!
デビュー1年待たずして2022年2月2日にはメジャーデビューを果たし、
Zepp Haneda/豊洲PITでのワンマンLIVEはチケットソールドアウト。
さらには大阪城野外音楽堂でもワンマンLIVEを盛況におさめ、2023年にはTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンLIVEの開催も決定、常に進化を続ける新世代の王道アイドルグループ。
★出演日:2日
超ハイテンポなアッパーチューンで元気を届ける渋谷原宿系8人組アイドルユニット!
NEXT→7thワンマン:2023/01/03 TOKYO DOME CITY HALL
現在TOKYO MXにて隔週第 2・4 金曜日の25時35分〜冠番組放送中📺MC:アインシュタイン
FM滋賀にて放送日:毎週火曜20:00〜20:30「ちゅらちゃれ」放送中!
2021/5/26〜徳間ジャパンからメジャーデビュー🎤
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/chuLa_official
★出演日:2日
「沸ける正統派アイドル」をコンセプトに、楽しく沸ける LIVE を追求していく 5 人組アイ ドルグループ。通称デビアン。 ステージから放出されるエネルギーとそれを包み込むフロアの熱量はひときわ輝きを放ち 独自の世界観を構築している。
キャッチコピーは「Make Some Noise」。
★出演日:2日
★出演日:2日
「ゲイだから」を理由に諦めたくない気持ちから
「ゲイでもアイドルになれる」をコンセプトに活動しているゲイアイドル。
メンバーはミキティー本物/ぺいにゃむにゃむ/筆村栄心/日が紅の4名。
グループ名には、新宿二丁目から先駆けて「ゲイアイドル」というジャンルを
カミングアウト(公言)していきたいという思いが込められている。
男性でありながら、TIFや@JAMなどのアイドルイベントにも出演。
2022年5月1日で結成11周年を迎え、現在12年目に突入。
リーダーのミキティー本物は、オリジナル楽曲の全ての作詞と振り付け、一部の作曲を担当しているほか、フィロソフィーのダンス、Appare!、ベッド・イン、いぎなり東北産、Task have Fun、まねきケチャ、私立恵比寿中学、Maison book girlなど、アイドルのコレオグラファーとしても活動中。
★出演日:2日
★出演日:2日
#ババババンビ 水湊みお、岸みゆ、小鳥遊るい、池田メルダ、宇咲、近藤沙瑛子、吉沢朱音の7人組アイドルグループ。現在の7人SNS総フォロワー数は150万人超。
「いまの日本、イヤなことやムズカしいことがたくさんあるけれど、この瞬間だけは”馬鹿”みたいに楽しみたい」がコンセプトのアイドルグループ。
新型コロナウィルス、緊急事態宣言の影響でデビューライブが開催1週間前に中止、「日本一不運なアイドル」から2022年夏に行われたTIFではTIFアイドル総選挙初代一位を獲得。「日本一の馬鹿騒ぎ」を目指すアイドルグループ。
★出演日:2日
2019年末より半年という長い時間をかけて行われた26時のマスカレイド新メンバーオーディション、数千人ものオーディション参加者から、10名のファイナリストによるアイドルになりたい気持ちを捨てきれない8人で立ち上げるアイドルグループ。オーディション直後に新プロジェクトを立ち上げることを知らされた彼女たちは、 30分以内にプロジェクトへの参加可否の決断を強いられながらも、悔しさをバネにプロジェクトへの参加を表明。
ユニット名「Peel the Apple」は「りんごの皮」という意味で、りんごの皮は普段捨てて しまう、でも中身以上に皮にこそ沢山の栄養が詰まっている、 一度はオーディションで落ちてしまった彼女たち。 「価値がない」のではない。全員にちゃんと「価値がある」 というメッセージを込めて命名された。
★出演日:2日
静岡発、2021年にスタートしたアイドルグループ。
fishbowl(フィッシュボウル)とは「金魚鉢」という意味で、「金魚」のような形に見えるといわれる静岡県すべてを包み込めるアイドルになれるようにということで名付けられた。
各メンバーに「応援」という形で、静岡県内の自治体や企業が就任している取り組みが話題になり、各メディアに取り上げられる。
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/fishbowl2021
★出演日:2日
「OIDEMASE-極楽-」を筆頭に「シダレヤナギ」「マジカルパレード」「ハレとけ!あっぱれ!ジャパニーズ」などアイドルファンなら「誰でもしっつてる」定番曲を数多く持ち、数々のアイドルフェスでファンを沸かせるアイドルグループ。
多くはアップテンポでテンシャンの高い楽曲で「お祭り」をテーマに日本から世界へ日本発の元気を届けるべく活動している。
★出演日:2日
アソビシステムが手掛ける、アイドル文化を世界に向けて発信する新プロジェクト「KAWAII LAB.」より、誕生した新アイドルグループ。
グループのプロデューサーは、元むすびズムのリーダーとしてのアイドル活動を経て、「KAWAII LAB.」の総合プロデューサーを務め、モデル・タレントとして活動する木村ミサ。グループ名は、「実を結ぶ」という意味を持つ FRUITに、「元気を与える」という意味のZIPを組み合わせ、FRUITS ZIPPERと命名された。
「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく。
★出演日:2日
※出演キャンセルとなりました
内藤るな・高井千帆・青山菜花・白浜あや4人によるアイドルグループ「B.O.L.T」
ももいろクローバーZや私立恵比寿中学が在籍するスターダストプラネットに所属。
青山・白浜は現在中学2年生でスターダストプラネットの中でも最年少。
2019年7月結成。2020年7月に「POP」でメジャーデビュー。10月にはZepp Tokyoにて初のワンマンライブを大成功に収めた。
最新作『Weather』収録「雨のち晴れ」(TVドラマ「ちょい釣りダンディ」EDテーマ)など、地上波タイアップ曲も多数。
オフィシャルサイト:https://www.sdp-bolt.jp
★出演日:2日
★出演日:2日
「あなたと一緒に、大きな夢を描いていきたい。この真っ白なキャンバスに。」をコンセプトに活動する、小野寺梓・三浦菜々子・橋本美桜・西野千明・浜辺ゆりな・鈴木えま・麦田ひかるの7人組アイドルグループ
★出演日:2日
羊をモチーフとしたアイドルグループ#よーよーよー
15歳から20歳までのメンバー6人により構成、2022/1/29 デビュー
コンセプトは「夢でもあえたら」
メンバーは、由良ゆら(ピンク担当)、貝賀琴莉(紫色担当)、月なぎさ(緑担当)、琴るり(オレンジ担当)、姫野ひなの(青色担当)、石原さき(赤色担当)
の七人からなるアイドルグループ
ゼロイチファミリアの落ちこぼれで結成されたグループ。
ダンスレッスン開始から長いメンバーで2年近くになるメンバーもいる。
オフィシャルサイト:https://yoyoyo.info/
★出演日:2日
Ringwanderung (リングワンデルング)とは登山などで吹雪や濃霧などにより方向感覚を失い、同じところをぐるぐると歩き回ってしまう現象を表すドイツ語。 登山では迷ったら山頂方向へ登るのが安全とされることから迷いながらも上へ上へと進む、みょん・増田陽凪(ますだあきな)・寺尾音々(てらおねね)・辺見花琳(へんみかりん)・佐藤倫子(さとうりんこ)からなる5人組グループ。通称「リンワン」
★出演日:2日
”輝く瞬間(とき)をトキメキに”をキャッチフレーズに可愛らしさと思いっきりのダンスでキラキラ輝くステージをお届けする、宇佐美幸乃、板山紗織、咲本美桜、城崎桃華、小泉かのんの5人組ユニットで一生懸命ライブ活動中!
★出演日:2日
2022.6.14 Spotify O-EASTにてステージデビュー!!
アップダンス・エンターテインメントがプロデュースを手掛ける『Jams Collection』『MyDearDarlin’』に続く、デビューわずかながらネクストブレイクの片鱗を魅せる新世代の王道アイドルグループ『Bunny La Crew』(読み:バニラクルー/通称:バニクル)
Bunny La Crewは、”バニラ(風味)”という甘いイメージに加えて、”バニー(うさぎ)”の可愛さを想起させる言葉が掛け合わさった、”甘くて可愛い女の子たち”という意味合いと、”クルー(仲間)”という言葉で、一緒に応援してくださるファンの方々と一緒になって大きなステージを目指していくという思いが込められた言葉がグループ名の由来。
★出演日:2日
群馬県邑楽館林地域を活動拠点とするご当地アイドルで、日本トップクラスの書道の実力 を持つメンバーもいる「お習字」を特徴としたお習字アイドルです。館林商工会議所、邑楽館林農業協同組合の公認を受け、「たてばやし❤️元気❤️ 観光大使」、「ぐんま特使」に任命され、地域を盛り上げるべく活動しています。 プロフィールとはこのような形でよろしいでしょうか。
★出演日:2日
★出演日:2日
★出演日:2日
“未来のアイドルをみんなと育てていこう”をテーマに、女の子たちに、歌唱、ダンス、演技のレッスンを積ませ、全過程を公開イベントで行いスキルアップをはかり、その成長過程を応援してもらうプロジェクト。2022年2月に13周年を迎えた。
2019年12月11日発売のシングル『MASQUERADE』はSCRAMBLESの代表である松隈ケンタ氏が手がける。また各メンバー個人活動として、ドラマや映画や舞台にも活動の幅をひろげています。現在は総勢17人で活動中
オフィシャルサイト:http://idolcollege.com/
★出演日:3日
★出演日:3日
★出演日:3日
オリジナルメンバーの関根梓に新メンバー7人が加わった8人組の「アップアップガールズ(仮)」。 富士山山頂ライブや2時間NONSTOPライブ、47都道府県ツアー等、先輩達のアイドル界前人未到の伝説を越えるべく、1月25日にミニアルバム『アプガヤバイ』を発売! 栃木県岩船山にて「爆破ライブ」を行うなど、上へ上へ進み続ける。
★出演日:3日
『興奮と昂揚をアナタに。』
幅広い楽曲を武器に個性的なメンバーが創りあげる超個性派アイドルグループ!
ライブでの盛り上がりを最重要視した超火力の”沸き曲”を中心にしっとりした歌モノやメンバーの個性をピックアップした生誕曲でアナタを熱狂の渦に巻き込む!
さらにメンバーも作詞や振り付けに参加し独特な世界観は加速を続けている。
4人から6人組グループへと進化を遂げ
"超!!新体制"として再出発をしたアンスリューム
活動は3次元に留まらず次元を超え、新たな挑戦を求め貪欲に走り続ける!
目指すは銀河系最強アイドル
今日もアンスリュームは戦い続ける!
あらすじ
2019年3月17日にデビュー
3年間メンバーが変わらずに活動してきたが、2022年3月17日に目標としていた
“Zepp ワンマン”にて「黒木いろ」卒業・「天神・大天使・閻魔」が新発足されたライバルグループ「キングサリ」に移籍した。
初期メンバーの「ちぎら」「月埜ヒスイ」に加え、2022年5月1日 新メンバーとして
「日色ゆづ」「もなか こゆ」の加入
新体制として再始動。
そして2022年8月6日TIF2022 SMILE GARDENステージにて
「星奈美緒」「ジョウナイシ鳴」の加入
6人組の"超!!新体制アンスリューム"として活動を開始。
これは、アイドル戦国時代を生き抜く美少女たちの物語である。
★出演日:3日
STARDUST PLANET発の6人組。
『響く、青春小節。』をコンセプトに掲げるボーカル&ダンスグループ。
確かな歌唱力と楽曲性に加え、浅見北斗(Have a Nice Day!)、ONIGAWARA、sasakure.UK、ヤマモトショウなど独自のコラボレーションも展開。
2022年11月16日にテイチクエンタテインメントよりminiアルバム「青春小節」でメジャーデビューが決定している。
オフィシャルサイト:https://ukka.tokyo/
★出演日:3日
秋元康氏の総合プロデュースにより「会いにいけるアイドル」をコンセプトに、東京・秋葉原にあるAKB48劇場を拠点として2005年12月より活動をスタート。
10月19日に発売した60thシングル「久しぶりのリップグロス」は、『オリコン週間シングルランキング』47作連続で1位を獲得。
テレビ東京「AKB48、最近聞いたよね•••」(毎週火曜25:30〜)日本テレビ「AKB48 サヨナラ毛利さん」(毎週木曜日24:59〜)など地上波レギュラー番組も放送中!
★AKB48オフィシャルサイト:https://www.akb48.co.jp/
★AKB48公式YouTube:https://www.youtube.com/user/AKB48
★AKB48公式Twitter:https://twitter.com/AKB48_staff
★AKB48公式Instagram:https://www.instagram.com/akb48/
★AKB48公式Facebook:https://www.facebook.com/AKB48
★AKB48公式TikTok:https://www.tiktok.com/@akb48_official_tiktok
★出演日:3日
読みはオーケストラトウキョウ。
2021年2月27日デビューの4人組アイドルグループ。
コンセプトは、『オーケストラのように一人一人個性を持つメンバーが東京に集結。
オーディエンス含め、全て合わさり"オーケストラ"となる。』
楽曲やライブのテーマは、"遊園地"。様々なアトラクションのような曲を持ち、ライブ後は遊園地に行った時の満足感を提供できるよう心がけてます。
★出演日:3日
関西発!ちょっとクセある正統派アイドルグループ!
「あなたのココロに彩りを!」をコンセプトに、
なつかしいのに新しい、キュートなのにエモーショナル、
楽しいだけでは終わらせないドラマティックでココロに残るステージを展開中!!
★出演日:3日
アンスリュームの公式ライバルとして2022年4月30日にデビューした6人組アイドルグループ。
生きる、活きる、イキる、熱きる、射切るの5つの【いきる】をコンセプトに活動中。
アーバンギャルド、MOSHIMO、空想委員会等、豪華サウンドクリエイターによる楽曲提供でも話題となり、Spotify O-WESTにて行われたデビューライブではチケット完売を収めるなど、今1番勢いのあるグループとして注目を集めている。
★出演日:3日
★出演日:3日
スターダストプラネットに所属する、ダンスが得意なメンバーで結成された次世代ダンスアイドルユニット。
CROWN POPの名前の由来は「芸能界で王冠を掴むためダンスを磨いて奮闘中」のコンセプトに通じている。
通称「クラポ」。ファンの愛称は「ポッパー」として親しまれている。
国民的アイドルを目指し日々成長中。
★出演日:3日
@JAM総合プロデューサーの橋元恵ーを迎え、ArcJewelとタッグを組んだグループとして2018年8月12日デビュー!
2021年3月、新体制になるタイミングでJewel☆CielからGran☆Cielへ改名。
壮大、荘厳、偉大、そして広々としたという意味のGran(グラン)と、空を意味するCiel(シエル)を合わせたグループ名で、大空のように爽やかな楽曲を中心に存在感あるギターロックを展開していきます。
★出演日:3日
★出演日:3日
アイドルにもバンドにもDJにも無い新しいアーティストスタイルでのパフォーマンスを展開するバンドユニット『神使轟く、激情の如く。』
プログレッシブミクスチャーロックを掲げ、その音楽性やパフォーマンスは昨今のバンドシーンで非常に高い評価を得ておりSUMMER SONIC等にも出演している。
オフィシャルサイト:https://www.shingeki-official.com
★出演日:3日
★出演日:3日
10人組女性アイドルグループ。
サウンドプロデュースはクリエイターユニットHoneyWorksが担当。
スペシャルサポーターには元HKT48 村重杏奈が就任。
2022年10月26日「アンチファン」にて全国CDデビュー。
★出演日:3日
人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう! をコンセプトにしたアイドルユニット。
容姿からは想像のつかないパワフルなパフォーマンスでオーディエンスを魅了するライブが話題となっている。
2019年には全9都市を周る全国ツアーを開催し、ツアーファイナルとして中野サンプラザ公演を開催。
2020年7月にはさいたまスーパーアリーナにて無観客配信ライブを開催した。
2021年5月にリリースしたシングル「BABYLONIA」がオリコンデイリーチャート1位を獲得。
「結成6周年記念全国ツアー 〜Taskあいにいきます。〜」Zepp Haneda公演を皮切りにファイナル中野サンプラザホール公演まで全国12ヶ所で開催した。
★出演日:3日
グループ名に反して意外と王道!キャッチーな楽曲と情熱的なパフォーマンスで心を掴みメジャーデビュー。名古屋を代表するグループとして急成長!
2022年、全国ツアーFINALでは名古屋のシンボル名古屋城にて、アイドル史上初の野外ワンマンを開催!
2023年にはTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンライブも決定。名古屋から全国へ、新たなセンセーションを起こす!?
★出演日:3日
ナナランド王国の魔法使いがコンセプトの7人組アイドルグループ。メンバーは、大場はるか・峰島こまき・西嶋菜々子・竹内月音・瀬戸みなみ・三好麗奈・百瀬ひより。 キャッチーな振付で楽しめる楽曲から世界観を見せるパフォーマンスまで七色に変化するライブが魅力。2023年1月9日には品川ステラボールにて結成5周年記念ワンマンライブを開催する。
オフィシャルサイト:https://7-land.jp/
★出演日:3日
十味(赤色担当)、森嶋あんり(白色担当)、奥ゆい(黄色担当)、天羽希純(紫色担当)の4人からなるSN S総フォロワー数120万人越えアイドルグループ。
メンバーそれぞれが漫画誌、週刊誌掲載を飾れるビジュアルをもつ。
ライブパフォーマンスについては、疾走感のある楽曲やメンバー自身の等身大でもあり、誰もが一度は抱えたことがある悩みや思いを表現している歌詞と、それに連動したダンスや表情にも注目していただけると嬉しいです。
オフィシャルサイト:https://www.2i2.jp/
★出演日:3日
★出演日:3日
★出演日:3日
マジカル・パンチライン、略してマジパン
世界中の毎日をキラキラハッピーにする!!をコンセプトに活動する5人組アイドルグループ!
今年の2022年2月19日で結成6周年を迎え、2022年2月23日には6周年を記念したワンマンライブを開催と2ndアルバムをリリース!2022年9月から全国ツアー開催中!
★出演日:3日
2015年8月8日にデビューしたアイドルグループ、まねきケチャ。完全生歌にこだわり、歌唱力の高さと、ハイレベルなルックスで注目を集める。メンバー中川美優・宮内凛・松下玲緒菜が2023年春に卒業を控え、最後のNewYear Premium Partyへの出演となる。是非、現体制最後の姿にも注目して欲しい。
★出演日:3日
”女の子が憧れる王道かわいいアイドル”をテーマに、アイドルらしいポップな曲調と同性から共感を呼ぶ重めな歌詞が特徴。
現代ならではの「人には理解しがたい感情」や「言葉に出せない感情」をアイドルソングで伝えます!!
また、ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネットアニメ『怪人開発部の黒井津さん』エンディング主題歌を担当しており、2/22発売両A面シングル「曖昧あいでんてぃてぃ/Destiny」ではオリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング4位を獲得!
★出演日:3日
★出演日:3日
2021年8月8日@JAM PARTY にてライブデビューしたWicky.Records初のアイドルグループ。
吉乃椿、虹乃愛南、楠ゆり、中澤莉佳子、愛崎ユウナからなる「人懐っこさ100%」の愛され5人組ユニット。
サウンドプロデュースは数々のアイドル、アニメ、ゲーム、CM などの音楽を制作するWicky.Recordings(利根川貴之、Dr.Usui、坂和也)。
2022年8月11日にはSHIBUYA DIVEにて1周年記念2ndワンマンライブを開催した。
2023年2月12日には渋谷WWW Xにて過去最大規模となる3rdワンマンライブを開催予定。
また中澤は現役東大生大食いアイドルとして多数TV番組に出演、吉乃は初のグラビアで週刊プレイボーイに掲載されるなど個人での活躍も拡がっている。
オフィシャルサイト:https://imew.tokyo/
★出演日:3日
パレードの旗を模したロゴが示すとおり“パレードのように人々をワクワクさせる”ことをコンセプトに活動しており、グループ名の“I MY ME MINE”には、【私は私、自分らしく】という意味が込められている8人組アイドルグループ。2月から初の全国ツアー開催、4月12日にはSpotifyO-EASTでのワンマンライブを控えて今勢いに乗るアイドルグループ
★出演日:3日
★出演日:3日
読書に恋してポエムするアイドルとしてデビュー。
日替わりでメンバーがTwitterにてポエムを披露。耳ざわりの良いメロディーとツキヨミを表現した世界観ある楽曲が定評。今後も注目のアイドルです。
オフィシャルサイト:https://www.tenshitsukinukeniyomi.com/
公式Twitter:https://twitter.com/tsukinukeniyomi
※各出演者は開催日のいずれか1日のみ出演予定です。